English | Japanese
久石譲名作復興委員会の努力実る!
まさに、「予想外」の展開でした。不意打ちを食らったというか、本当に驚きました。
8日、joehisaishi.comで廃盤作品の復刻が決定したとのニュースが流れました。「Piano
Stories シリーズ」と銘打って、2000年9月から2001年3月にかけて、今回署名運動を行った3作品(残念ながら「B+1」は漏れているようです)を含む8作品が順次復刻されます。2000年11月及び2001年1月に今回署名運動を行った4作品を含む10作品が復刻されます。(追記:2000年8月12日)
ワンダーシティーがレーベルを新設し、リマスタリングで音質も良くなった優良作品がこれから再び世に出ようとしています。買えなかったあの作品も、聴けなかった悔しさも、これで一気に吹っ飛ぶことでしょう。
今回の署名運動が今回の結果に影響を及ぼしていることは確実でしょう。いや、絶対そうです!一人一人の思いが、久石さんに通じたのです。まさにネチズンの勝利です!(大袈裟)
この度署名して下さった方々、また、署名運動に当たって様々な指導や援助、励ましを下さった方々、株式会社ワンダーシティーの皆様、そして何よりも久石譲さん、本当に有り難うございました!
とはいえ、このプロジェクトは終わりではありません。ベクトルはまだ他の方向へ向かなければなりません。皆様のこれからも変わらないご支援を願ってやみません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2000年6月9日 久石譲名作復興委員会代表 nez
→joehisaishi.comの記事 |
ようこそ、「久石譲復興委員会」ウェブサイトへ!このサイトでは残念ながら廃盤になってしまっている久石譲の名作を是非とも復興したい!皆様のそのような想いから開設されました。是非とも多数の方々の参加によりこのプロジェクトを盛り上げていきましょう!!
-署名人数-
160人 |
新たに2作品追加、しかし販売方法が変更に(8/12)
8作品の復刻を発表!(6/9)
FAQに「メールアドレスが変わったんですが・・・。」を追加。(4/27)
|

久石譲名作復興委員会公式バナーです。
クリックするとリンク方法の説明ページにうつります。
最終更新日
2000年8月12日
この委員会が目的としていることについてお知らせします。
● 久石譲名作復興委員会とは?
一応「会則」を作ってみました(^^;
● 久石譲名作復興委員会会則
署名に際し、皆様から寄せられたメッセージを是非ご覧下さい!
● 復刻嘆願署名コメント 
良くある質問に対する答えです。
● FAQ 
リンクバナーをはっていただいたかたへ感謝を込めて。
● リンク
● 更新履歴
注意:
このサイトは久石譲氏とは直接関係ない私設サイトです。久石譲公式ホームページや久石譲氏にお問い合わせすることはご遠慮下さい。ご意見・ご感想などを「久石譲&宮崎駿フォーラム」の会議室へ書き込んでいただければ幸いです。よろしくお願いします。
このサイトをご覧になる際は横幅600ピクセル以上でご覧になることをおすすめします。
(C) 1999,2000 by nez / Joe Hisaishi
&
Hayao Miyazaki Forum.
久石譲&宮崎駿フォーラムへ戻る
「ねずちゃんのページ」ホームページへ
|